相続した不動産の売却 所有し続ける場合はデメリットも
岡山市で不動産を相続した方の中には、「住む予定はないが、どうすれば良いか分からず放置している」というケースが少なくありません。一方で、売却して現金化し、兄弟で分けたいといった理由から早期に売却を進める方もいます。
相続した不動産を売却するか、所有し続けるかはそれぞれの事情によりますが、何となく所有し続けることで思わぬデメリットが生じることがあるため注意が必要です。
今回は、岡山市で相続した不動産を売却する際の流れと、所有し続けた場合のデメリットについて詳しく解説します。
相続不動産を売却する際に必要な手続き
1、遺産分割協議書の作成
相続人が複数いて遺言書がない場合は、遺産分割協議書を作成するところから始まります。遺産分割協議書というのは、相続人全員が参加して遺産分割案を取り決め、その内容に合意したことを証明する大切な書類です。後々のトラブルを防止するのはもちろん、相続登記や相続税の申告などでも必要になります。
2、相続登記(不動産の名義変更)
不動産を相続した場合に必要なのが相続登記(名義変更)です。手続きの期限は設けられていませんが、相続登記によって「この不動産は自分のものだ」と主張することが出来るようになります。相続登記は義務ではなく権利なんですね。
一般的な登記手続きは、登記申請書や相続関係説明図、戸籍謄本、遺産分割協議書、印鑑証明、固定資産税の評価証明書などの必要書類を準備して、法務局に申請します。相続登記には、登録免許税という費用がかかります。固定資産税評価証明書の土地の価格に0.4%をかけた金額が申請する際に必要です。
この手続きが完了していない場合、売却することはもちろん、担保にしてお金を借りることもできません。また他に相続人がいた場合、自分の持ち分だけ勝手に売却する恐れもありますし、将来的に相続人が増え、いざ登記しようとした際、手続きが困難になる場合も出てきます。不動産を相続したら出来るだけ早く手続きしましょう。
相続した不動産の売却は、こうした手続きの部分が通常の売却と異なります。相続登記は時間がかかるので、不動産を相続して売却を考えている場合は、早めに手続きするようにします。そして手続きの前後に複数社に不動産の査定を依頼。あとは通常の売却同様、不動産会社に依頼して販売活動を行っていきます。
相続不動産を所有し続ける場合のデメリット
1. 固定資産税の負担
岡山市で不動産を所有している場合、毎年、固定資産税を支払う義務があります。
たとえ空き家であっても、評価額の1.4%の固定資産税がかかります。
支払いを滞納すると、最終的には差し押さえのリスクが生じます。
2. 維持費用がかかる
相続した不動産に電気や水道が通っている場合、使わなくても基本料金がかかり続けます。
また、空き地や空き家の場合、草刈りや建物の管理を依頼する必要があり、維持費がかさむことになります。
岡山市でも「空き家の管理費用が思った以上に負担」という声が多く、早期に売却を検討する方が増えている状況です。
3. 不動産の価値が下がる
建物は経年劣化するため、使用せずに放置すればするほど資産価値は下がります。
岡山市でも、築年数が古くなるほど不動産の売却価格が下がる傾向にあります。
空き家が増えると周辺地域の不動産価値も下がりやすいため、相続後はなるべく早めに売却や活用方法を検討することが重要です。
相続不動産を売却するか、所有し続けるかの判断ポイント
・売却を検討した方が良いケース
・住む予定がない
・固定資産税や維持費が負担になる
・建物が古く、管理が難しい
・所有し続けるべきケース
・将来的に住む予定がある
・賃貸物件として活用する計画がある
・土地活用などの具体的な計画がある
岡山市の不動産市場では、空き家や古い不動産の管理が難しい場合、売却を検討する方が増えている傾向があります。
長期間放置せず、適切なタイミングで売却を検討することが、資産価値を守る上で重要です。
まとめ
相続した不動産は、早めに売却や活用方法を検討することが重要です。岡山市でも相続不動産の放置によるトラブルが増加しており、「所有し続けるか迷っている」という方は一度専門家に相談することをおすすめします。
相続した不動産の売却は、相続登記(名義変更)や相続税などの専門知識が必要です。売却をする際は安易に査定額の高さだけで選ばず、相続不動産を扱った経験が豊富で、誠実に対応してくれる不動産会社を選ぶことがポイントになります。
カスケ不動産では、岡山市での相続不動産の売却や管理について無料で相談を受け付けています。不動産の査定や売却手続きについて不安がある方は、ぜひお気軽にご相談ください。
岡山市での相続不動産売却は、豊富な実績を持つカスケ不動産にお任せください!
どんなことでもお気軽にお問い合わせください
☎︎0120-677-588